根管治療

  • Home
  • 診療メニュー
    • 虫歯治療
    • 審美治療
    • 根管治療
    • ホワイトニング
    • 歯周病治療
    • 小児歯科・矯正
    • 予防治療
    • インプラント
  • 選ばれる理由
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • 院内案内
  • アクセス

根管治療~重度の虫歯を救う~

虫歯が重度にまで進行してしまうと、従来では抜歯するしかありませんでした。しかし、歯は1本でも失ってしまうと、空いたスペースに隣りの歯が傾いてきたり、咬み合う歯が伸びてきたりして、歯並びや咬み合わせを乱してしまいます。そこで歯を残すために、根管(こんかん)治療が行われるようになりました。

淀屋橋、本町の歯医者「みこデンタルクリニック」では、根管治療にとくに力を入れています。精密さが求められるためとても難しい治療ですが、患者様の歯を1本でも多く救えるように最善を尽くします。

歯を残せる治療「根管治療」

根管治療とは、虫歯の悪化によって死んでしまった神経や血管を、歯根の中にある根管から取り除き、内部をきれいに洗浄・消毒して薬剤を充填する治療です。根管は大変細かく複雑な構造になっており、治療には高度な技術が求められます。しかし、この治療が確実に行えれば、重度の虫歯でも残せるようになるのです。

当院では治療の精度を高める先端設備を整え、豊富な実績を元にした根管治療をご提供しています。根管治療については、お気軽に当院までご相談ください。

根管治療の成功率を上げるために

当院では、根管治療の成功率をかぎりなく100%に近づけるために、先端機器の導入ほか、以下のことに取り組んでいます。

マイクロスコープによる精密な治療

当院では根管治療に、肉眼の約20倍まで視野を拡大できる顕微鏡「マイクロスコープ」を使用しています。根管の内部までしっかり確認できるため、治療の精度を高めることができます。

従来、治療を行う医師の経験や勘に頼りがちだった根管治療も、マイクロスコープを使用することで確実に行えるようになり、再治療のリスクを低減できるようになったのです。

マイクロスコープのメリット
メリット1
正確な治療が可能
患部を拡大し、目で見て処置が行えるため、適切かつ正確な治療が可能になります。
メリット2
病変を見逃さない
肉眼では見逃してしまうような小さな異変も見つけることができ、早期の対応を可能にします。
メリット3
患者様の負担軽減
処置時間が短縮できるうえに、治療の精度が増すことで再発のリスクも低減。治療時の痛みや費用といった負担も軽減されます。
ラバーダム防湿

当院では根管治療の際に、歯のまわりを覆うゴムのシート「ラバーダム」を使用しています。ラバーダムには根管内に細菌が入り込むのを防ぐ効果があり、1回で確実に治療を行い、再治療のリスクを低減することができます。

NiTi(ニッケルチタン)ファイル

NiTiファイルは、形状記憶合金でつくられた根管治療のための器具です。従来のステンレス製のファイルと違って柔軟性が高く、複雑な形態の根管にも自在にフィットするため、確実な治療が可能になります。

一般的なファイルより高額になりますが、当院では安全性を重視しNiTiファイルを使用しています。

歯科用CT撮影による精密検査

根管治療では、根管の長さと幅を正確に測定することが重要です。そこで歯科用CTで根管部分の3D画像を取得し、根管の形態や病気の原因などを確認し、綿密な治療計画を立てています。

嫌気培養検査

従来の根管治療では、今まであった症状がなくなったかどうかを治療終了の指標としていました。しかし、もし症状はなくても細菌が根管内に残っており、その上に被せ物をしてしまった場合、いずれトラブルが生じて再治療が必要になってしまいます。

そこで当院では、客観的な指標を示す手段として嫌気培養による検査を実施。根管と同じく酸素のない環境で培養を行い、その結果が陰性であれば細菌が根管内に残っていないと判断でき、将来的なトラブル発生の可能性を大幅に下げることができます。

基本的に感染根管の場合に行いますが、ご希望があれば検査をいたします。

根管治療の流れ

STEP1:虫歯の除去

切削器具などにより虫歯を除去します。

STEP2:根管の長さを測定

根管の先端までの長さを正確に測ります。

STEP3:感染した歯髄の除去

ニッケルチタンファイルという器具を用いて丁寧に歯髄を除去します。

STEP4:薬液による洗浄・消毒

根管内に細菌が残らないよう、薬液を用いてきれいに洗浄・消毒します。

STEP5:薬剤の充填

根管の先端まですき間ができないようきっちりと薬剤を充填します。

STEP6:レントゲン撮影

レントゲン撮影によって、充填がきっちりと行われているかを確認します。

STEP7:コアの埋入

根管治療を終えたら、上部に被せ物を装着するためにコア(土台)を埋入することが必要です。コアの上に被せ物を装着し、すべての治療が完了となります。

根管治療は根気が必要です

根管治療は精密さが求められる治療であり、どうしても時間・複数回の通院が必要になります。そのため、患者様にも根気よく治療に臨んでいただかなくてはなりません。

当院ではその確認のためにも、治療前にきちんと治療計画をご説明し、患者様にご納得いただいてから治療を開始しています。もし治療を途中でやめてしまえば、歯根の中には細菌が残った状態になり、より悪い状況を招いてしまうことになります。ご自分のために、最後まできちんと治療を受けましょう。

症例紹介

CASE1

STEP1

根の深くまで病変が広がっており、通常では5,6番の抜歯をおこない、インプラント治療になりますが、患者様が出来る限り歯を残したいと要望があり、根管治療を実施。

STEP2

6番は病変が深く、根管も複雑になっていたため抜歯。5番は歯根に穴(パーフォレーション)があり、MTAセメントにて穴を埋めてから根管治療を行いました。

STEP3

根管治療後、治癒傾向を示すため半年経過を観察し、インプラント治療を実施。かみ合わせなども考慮し、適合の良いセラミックとゴールドにされました。

CASE2

STEP1

他院で根管治療を実施されてましたが、メインの根管で取り残しとしっかり根管充填がされていませんでした。また、パーフォレーション(歯に穴が開いている)があるため、分岐病変も発生していました。

STEP2

通常の根管治療と同様にパーフォレーション部を清掃・洗浄・消毒を行います。その後、空いた穴を塞ぐために生体親和性の高いMTAセメントと呼ばれる材料を使用し、穴を塞ぎます。

STEP3

その後、充填をしっかり行い治療経過を見ていきます。しばらく経過観察し、病変は縮小傾向にあります。歯の土台をファイバーコアにいたしました。

CASE3

STEP1

歯ぐきが腫れていたいということで来院されました。歯の根元に病変があり、歯周ポケットも8mmと深い状態でした。また、パーフォレーション(歯に穴が開いている)があり、そこから分岐病変が起こっていました。

STEP2

本来であれば抜歯するのですが、患者様も治療を頑張られるとのことで抜歯しない方法を取りました。

STEP3

今回のケースではパーフォレーション、分岐病変、歯周ポケットが深いということから歯の根を分割し、治療をおこないました。患者様の要望によりセラミックを被せることになりました。

根管治療は大切な治療ですが、
できれば根管治療が必要になるまで
虫歯を悪化させないことが大切です。
定期検診に通い、虫歯を予防しましょう。

当院では、難しい根管治療を
確実に行うための技術・設備が整っています。
重度の虫歯でもあきらめず、
まずはご予約のうえ診察にお越しください。

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6201-1818

Webでのご予約 24時間受付中

  • 【初診専用】24時間WEB予約
  • 初診専用24時間WEB予約
  • TOPに戻る